やりたいことがあるよりなりたい自分をみつけよう
さまざまな人がやりたいことを探したり、夢を語ったりします。
  しかし基本的にやりたいことというのは常に変わって行き、
  そのときの気分で変化することが多いです。
  やりたいことと言えば、遊びたい、こういう仕事をやりたい、将来こういう仕事をしたいという考えをもつ方が多いでしょう。
  しかしながらそれをする人ってあまりいないのです。
  こういう考えをもっている人は基本行動をおこせません。口に出しているだけにすぎません。
  会社を辞める理由も多いのがこのパターンです。
  違う仕事がしたい、本当はこれがしたかった。
  しかしその大部分がやりたいことなんてやれません。
  理想と現実が違う、リスクとリターンが合わないことが多いです。
    そうではなく、やりたい事はやりたい事でいいのですが、目指すべきものはなりたい自分を目標にすることが大切です。
    このなりたいというのは誰かにあこがれ、その人みたいになりたいという感じでいいと思います。
    それにはいろいろな人に会い、さまざまな意見を取り入れて自分の尊敬する人を作り、
    よりそれに近づいていくということが大切でしょう。
    よく親父みたいになりたかったとか、そういった身近にいる人でもいいのです。
    こういう人間になりたいという目標がより人間像を大きくしていきます。
    やりたいことを探すよりなりたい自分を探すことをしましょう。
    看護士になる人は入院した時にすごく看護士がやさしくしてくれて看護士を目指し、
    看護士になるだけじゃなく、そういったやさしい看護士を目指すようになります。
    弁護士になる人も親が弁護士でかっこよくて、あんな風にかっこいい人になろうと思い弁護士を目指し親父のようにと思ったりして成長していきます。
是非考え方をやりたいことではなくなりたい人に変えてください。
| Copyright (C) 2007-2008 営業くん.com All Rights Reserved. |